子供の卒園式・卒業式 ママはどんなスーツを着るの?

イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供の卒園式や卒業式に、

スーツで出席しようと考えている保護者さんは多いのでは?

でも、卒園式や卒業式に着るスーツには、

いくつかのルールやマナーがあることをご存知でしょうか?

知らずにとりあえずスーツを着て出席してしまうと、

浮いてしまったり、マナー違反とされることも・・・

ここでは、卒園式・卒業式へスーツで出席予定のママ向けに、

基本的なマナーやスーツ選び方について紹介します。

スーツの色や形はどんなものがいい?

スーツと言っても、用途によって様々な種類があります。

中には卒園式・卒業式にはあまり向かないものもあるので、

当日までにしっかりチェックしておきましょう。

卒園式・卒業式のドレスコードは「フォーマル」です。

そのため、スーツも「フォーマルスーツ」など、

いわゆる“礼服”とされるようなものが好ましいです。

とはいえ、フォーマルスーツとその他のスーツに、

それほど大きな違いはありません。

ですので、基本的にスーツで出席すれば、

マナー上はまず問題ないでしょう。

ただし、卒園式・卒業式でフォーマルスーツを着る際は、

いくつか注意すべきポイントがあります。

スーツの種類・形

まず、葬儀などの弔事に用いるような、

黒の色味の濃い「ブラックフォーマルスーツ」は避けましょう。

卒園式・卒業式は別れの意味合いが強い式典ではありますが、

決して“お悔みごと”ではありませんよね?

そのため、弔事用のブラックフォーマルスーツは、

基本的にNGとされます。

最近のブラックフォーマルスーツの多くは、

冠婚葬祭どのタイミングでも着られるような作りになっています。

しかし、レディースの場合、

「ブラックフォーマルスーツ」=「弔事用」と見られがちです。

そのため、卒園式・卒業式では、

着用を避けるに越したことはないでしょう。

スーツはスカートタイプが特におすすめです。

スカートでもパンツでもマナー的には何ら問題ありませんが、

卒園式・卒業式でパンツスタイルのスーツを選ぶママは、

全国的には少数派かと思われます。

そのため、浮いてしまう可能性があるので、

ここではスカートタイプをおすすめします。

ただし、スカートを履く際は、

ストッキングはベージュなどの肌に近い色を選びましょう。

黒いストッキングは弔事用とされているため注意です。

スーツの色

スーツの色は黒などのダークカラーが基本とされます。

これは卒園式や卒業式が、

お世話になった保育士さんや先生、

または園や学校との別れを惜しむ式典であるためです。

基本的に入学式などの出会いを祝う式典では、

白やピンクなどのパステルカラー。

卒業式のような別れを惜しむ式典では、

ダークカラーが好ましいとされます。

とはいえ、スーツの色については、

通っている保育園や幼稚園、学校や地域によって、

基準がかなり異なる傾向にあるので注意です。

たとえば、私立校の場合、

卒業式の服装の基準を、学校側で設けていることがあります。

学校によっては黒が指定されることもあれば、

白が好まれたりすることもあります。

また、幼稚園・保育園は公立・私立に関わらず、

その園の特色や例年の卒園式の様子などが、

卒園式に色濃く反映されることが多いです。

そのため、卒業式・卒園式のスーツの色は、

マナー的にはダークカラーが基本とされますが、

あくまで目安として捉えた方がいいでしょう。

このようにスーツの色については、

ネットで調べたとしても浮いてしまう可能性があるため、

同じ式に出席する予定のママ友や、

保育士さんや先生に尋ねるのが一番確実です。

スーツに合わせるバッグや小物はどうする?

スーツが決まったら、

次はそれに合わせるバッグや靴、小物などを選びましょう。

バッグはデザインよりも、容量で選ぶのがおすすめです。

どれぐらいの容量があればいいかは、

卒園式・卒業式に出席するうえで、必要な物から考えましょう。

まず間違いなく必要な物としては、財布、ケータイ。

次にハンカチやティッシュ、カメラなどが挙げられますね。

また、出席する式によっては、

スリッパを持参しなければならない場合もあります。

そうなると、フォーマルバッグには入りきらないため、

スリッパ用にサブバッグなどを用意するのがおすすめです。

卒園式や卒業式には、

持ち帰る荷物があることも忘れてはいけません。

特に卒業式では卒業アルバムなどの他にも、

たくさんの配布物があります。

そのため、A4サイズが難なく入る程度のトートバッグや、

紙袋などを持参するようにしましょう。

バッグの色については、

やはりスーツと同じ色を選ぶのが無難です。

また、デザインについてもスーツと相性の良い、

装飾の少ない落ち着いたものを選ぶようにしましょう。

靴はつま先などに露出の多いデザインのものは避けます。

また、あまりにヒールの高いデザインも、

式典の場では好まれません。

靴の色については、バッグと同様に、

スーツと同じような色を選ぶのがベターです。

逆にアクセサリーなどの小物については、

多少華やかなデザインの方が好まれやすいです。

他の部分を落ち着いた雰囲気にまとめる必要がある分、

ピアスやネックレスなどに華やかなデザインを選ぶと、

簡単に明るい印象を足すことができます。

式場は冷えることも!寒さ対策も忘れずにしよう

卒園式や卒業式は、3月下旬に行われることがほとんどです。

そのため、ある程度の寒さ対策も必要になってきます。

特に卒業式は体育館などで行うことが多く、

場所によっては暖房が効きづらかったりします。

また、式がはじまると基本的に移動はできませんし、

長時間椅子に座っているので足元がとにかく冷えます。

とはいえ、式の間はスーツの上にコートなどはもちろん、

ケープやストールなどを羽織ることもNGとされています。

また、式典ではタイツを履くことも、基本的にNGです。

そのため、スーツの下にベストなどを着込んだり、

厚手のソックスやカイロを使って、

見えない部分での寒さ対策を怠らないようにしましょう。

まとめ

卒園式や卒業式は式典である以上、多くのマナーがありますが、

必ずしも全てを守らなければいけないわけではありません。

とにかく大切なのは、周りの雰囲気に合わせることです。

また、なにより忘れてはいけないのは、

式当日の主役は子供たちであるということ。

保護者は個性をあまり主張せず、

式典にふさわしい落ち着きのある服装を心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました